希望校に合格させるための最短コースをご提案できるように過去問研究を続けています。

新着情報

中学入試研究会2017春の遠足

2017年 4月 14日

目的

様々な体験授業からお子様が感じてほしいこと。
机上の論理ばかりでなく、なぜがわかったに体験・体感することでわかる。これからの自然環境を考えさせるなど、未来に役立つ教育そして共育を指導しています。体験授業を通して未来のReaderが数多く出てくることを期待しています。当会では、年2~3回、教室を出て様々な事柄を見て、知って、考えるといった体験学習を取り入れています。塾生だけでなく、ご兄弟、卒塾生のご兄弟また塾生以外のお子様もご自由に申込み参加頂ければ幸いです。

見て さわって 知る! 川の生態系を知る実体験プログラム

感想

実際に木曽川に入水し、魚、カニ、エビなどを捕まえて観察するプログラムでした。天候にも恵まれ、今年はモクズガニが多くとれました。普段は机の上での学習ですが、やはり実際に見て、感じて学ぶ事が何より大切だという事を毎回ながら感じます。こどもたちが自然にふれあう中で、多くのことを学んで後世に伝えて頂ければ嬉しいですね。

次の記事 

前の記事 

このページの先頭へ