講師陣紹介
中入研 春日井校塾長 伊東冬人

わからないを一つずつ無くしていく指導です。
第1志望の傾向に合った授業進路、受験期には学校別にピンポイントで指導いたします。無駄な学習でなく、効率よく少ない時間を大切に!受験期の最後まであきらめない精神を培います。
最後の最後までがんばるお子様を精神誠意応援いたします。
中入研 岩倉校塾長 青山法正

行学一体・報恩感謝
中学受験を志した以上、やはり志望中学に合格し、そして充実した中学・高校生活を送ってほしい。そして、将来は日本を引っ張っていくリーダーに育ってほしいと思います。そのために我々は「決してあきらめずに目標に向かって続けられる努力」が最も大切だと考えています。いいかげんに取り組む者にはいいかげんな学力しか身につきません。
菊水学園 塾長 小島好彦

いつも変わらぬ姿勢で指導にあたっています。
受験までの勉強をどうしたらよいかお悩みの方について、中学入試研究会のカリスマ講師小島が一人一人に指導しています。毎年愛知県下の全私立中、関西の主要私立中の入試問題の解説、各種模試の作問等を通して実際の中学入試の最前線で活躍しています。
名大SKY 中学受験部責任者 都築 潤

合格はゴールではない。
私立中学受験の動機は、各ご家庭の教育方針に沿って様々だと思います。建学の精神が明確であることや、多彩なカリキュラム、進学実績や附属の高等学校・大学も魅力の一つでしょう。環境や設備の充実といったことも挙げられるかもしれません。いずれにしても、我が子の成長に大きく意味を持つ6年間以上です。「合格はゴールではない。」といわれる通り、ご本人の可能性が磨かれ、存分に発揮される学校選びをしていただきたいと、僭越ながら心からお願いすると同時に、そのような大事に於いて、生徒ひとり一人や各ご家庭と共に学び、成長できることに感謝し、又身が引き締まる思いです。
名大SKY 中学受験部 青才健一
「自分のための勉強」を、作り・育てる。
私自身の中学受験経験からの実感でもありますが、競争に晒されながら努力を積み重ねるのは小学生のうちは大変なことです。その積み重ねを継続するためには、受験する生徒さん本人の中に「自分が勉強する理由」という確固たる支えが必要です。講師の授業を受け、目標を共にする他の生徒とともに励むことで、「受験のための勉強」だけでない「自分のための勉強」が作り出せるよう、指導し、応援しています。