実施要項
模試の形式・説明
受験生への負担を最小限に抑えるため、効率の良い受験時間で済むように工夫しています。しかも、各校の出題傾向にピッタリ合わせた模試にするため、当模擬試験は各校に出題されている問題を集めた共通問題と、各校独自の傾向により出題されている志望校別問題部分から構成されています。
○「東海・滝・南女模試」の模試当日は、第一志望校の問題を受験していただきます。
○「東海・滝・南女模試」の受験者の内、第二志望校の合否判定・弱点分析を希望するお子様は、第二志望校の共通問題・志望校問題のうち、志望校問題のみを模試終了時にお渡ししますので、自宅で受験していただき、弊社まで返送いただきます。
○「Aグループ・Bグループ模試」の受験者は、模試当日の受験分のみにて第一志望校・第二志望校の合否判定・弱点分析を行います。
模擬受験の仕方
① 「東海・滝・南女模試」「Aグループ・Bグループ模試」から第一志望校の模試をお選び下さい。
② 上記模試のうち、第二志望校の有無、第二志望校の合否判定・弱点分析を希望するか否かをお知らせ下さい。
実施要項
試験時間・時間配分
1回目 算・国・理・社 各50分 2回目以降は受験校の時間配分に合わせます。
受験料(税込み)
東海・滝・南女模試 | 2校受験 10,000円/1校受験 6,500円 (1回目は同一問題のため2校判定は7,500円) |
---|---|
Aグループ・Bグループ模試 | 5,000円 |
※一度納入された受験料はいかなる場合も返金できません。あらかじめご了承下さい。
参加申し込み
要項等を熟読の上、各回、実施一週間前までに下記の方法でお申し込み下さい。
1.お通いの団体・塾に受験料を添えてお申し込み。
2.直接Eメール・お電話又はFAXにてお申し込み後、「受験票」をお送りします。受験料は代引きにてお支払下さい。上記受験料+送金送料120円を受験票と交換にてお支払下さい。
3.当模試取り扱い書店に、受験料を添えてお申し込み。
【取り扱い書店】ちくさ正文館書店(JR千種駅ターミナル店)
※満員になり次第、締め切らせていただきます。なお、空席がある会場のみ当日受付(要事前連絡)をいたします。期日までの申し込みに間に合わなかった場合でも柔軟に対応しておりますので、その場合は一度当会までご連絡下さい。当日模試会場受付にて受験料をいただく形で手配させていただきます。
持ち物
受験票・筆記用具(鉛筆・三角定規・コンパス・消しゴム)
※下敷き・分度器・携帯電話・計算機付腕時計は持ち込み不可です。受験票は試験実施7日前までに送付します。
成績通知
答案と個人成績表は実施日から2週間後に発送予定ですが、諸事情より前後する場合がございますがご了承下さい。なお、欠席者には当日実施問題と模範解答を送付いたします。
中止について
気象状況により中止することがあります。テスト当日の開始2時間前にその会場周辺に暴風・大雨洪水・大雪等警報が発令されていた場合は中止となります。中止となった場合、問題などを団体・個人宛に至急送付しますので、着後に試験実施をして答案用紙を1週間以内に返却して下さい。答案用紙が返送されない場合は、後日、模範解答のみを送付します。
会場について
会場・・・愛知工業大学附属中学校
なお、試験会場は都合により変更することがあります。また、定員の都合上、試験会場は当方で指定させていただくことがあります。
交通手段に関するお願い
自家用車での送迎、自転車での来場はご遠慮下さい。周辺の方々のご迷惑にもなりますので、電車・バスなどをご利用下さい。
お問い合わせ
試験会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。ご質問・お問い合わせは「中学入試出版事務局」までお願い致します。
その他
郵便事故等により結果が未着となった場合は答案用紙を除き再発送いたします。
自宅受験について
当会が実施する模試において他の模試と重なり出席できない、
もしくは親御様のみしか出席できない場合、自宅受験という形で申し込み可能です。
テスト翌日に問題を発送いたしますので、1週間以内に当本部に返送いただければ、
会場受験生同様に成績を2週間以内に発送いたします。