学習塾の先生方へ
「愛知県中学入試研究会」は、愛知県の私立中学受験に真剣に取り組む塾が集まって設立されました。。当初は愛知県内の私立中学の入試過去問について研究する会でしたが、メンバーが増えるにつれ、模試の共同開催、共同広告、イベントの共催などの行事を共に行っております。今後私立中学進学希望者はさらにふえてくるものと思われます。そのため、当研究会の主催する「東海・滝・南女模試」「淑徳・金城・南男・名古屋他A・Bグループ模試」をさらにメジャーな模試にすべく、多くの受験者及び研究会参加塾を募っております。
当研究会の定期的な行事を紹介させていただきます。
- 入試分析報告会(模試1回目)(3月末、合せて実力確認模試を行っています。)会員塾のご父兄および一般ご父兄を対象にして、最新入試の内容に関しての分析発表を行っています。
- 第1回東海・南女・滝模試(当日講演会等のイベントを実施)(7月始め)
模試1回目。当日の保護者対象に講演会等のイベントを行っています。 - 第2回東海・南女・滝模試、及び淑徳・南男他A・Bグループ模試も実施(9月始め)
模試2回目。当日のイベントとして外部講師及び内部講師による講演会を実施 - 第3回東海・南女・滝模試、及び淑徳・南男他A・Bグループ模試の実施(12月始め)
合せて「入試問題予想会」を実施(東海・南女・滝、他愛知県内主要中学校の入試出題予想)
以上を会員全員参加にて実施しています。
問題作成等の仕事は特にありませんが、できるだけ塾生の模試受験をお願いしています。(特にノルマは設けておりません。受験できる範囲でのご協力をお願いしています。)
また、中学入試出版の発行する問題集や模試等の一部割引も会員には有ります。中学入試出版では、各私立中学の学校説明会で配るチラシ、および出版物に入っているチラシ、イベント告知広告、ホームページ等において愛知県中学入試研究会会員塾名の告知など、広告宣伝にも一役買っております。年会費はおもに広告宣伝費や会合費などに使用しております。各イベントでかかった諸経費や当日の人件費等につきましては会員の頭割りでお願いしておりますが、広告宣伝費は特別の場合(会員塾が個別に自塾付近に告知を行なうチラシ配布等)をのぞき、徴収されません。
当研究会はなだらかな組織であり、お互いに紳士的な付き合いのできる塾の連合体であり、今後もそうしていきたいと思っております。そのためには、大手資本や営業一辺倒の塾の皆さまにはご遠慮いただき、中規模・小規模の個人塾レベルの皆さまにはぜひとも会員塾として参加いただければと思っております。内容につきましてご興味のある方は下記までご一報下さい。
中学入試研究会
中学入試研究会事務局 0568-84-9949
東塾進学教室 伊東代表 0568-82-6586
または 菊水学園 小島副代表 0586-78-1230